口臭や歯の黄ばみにお悩みの方にオススメの口内ケア!

口臭や黄ばみにはこのケア方法はいかが?

気になる口腔内のケア

口臭が気になってしまったら

口臭の予防で有効なケアは大きく分けて4種類あります。
ツールを使い分けてみたり、組み合わせてみたりすると効果も上がります。
まずは歯磨きについてです。
虫歯や歯周病予防といった、口腔内の病気の原因になる歯垢や歯石の除去に有効で、口臭を予防することにも有効です。
正しいブラッシングを心掛けるようにしましょう。
また、下にこびりついた舌苔の除去も、歯磨きの際に行うこともできます。
歯ブラシで軽くこすることもできますが、専用の舌ブラシを使うと、デリケートな舌表面をケアしながら効果的に洗浄できます。
外出先で歯磨きが難しい場合は、マウスウォッシュ液などでうがいするのも効果的です。
バッグに小さなボトルを常備していれば、外出先のトイレなどでもすぐに行えます。
口臭を予防するサプリメントも多く販売されています。
一日1錠摂取するだけという手軽なものもあるので、自分に合いそうなものをいろいろ試してみてもいいでしょう。

歯の黄ばみを予防する方法

歯の黄ばみには、色素のつきやすい食物などによる色素沈着が影響します。
予防には、コーヒーや赤ワインといった、着色汚れが付きやすい食べ物を控えるようにすることが効果的です。
しかし、このような嗜好品は、控えるのが難しい場合もあります。
そんな時は、色素が付きやすい食物を摂取したら、すぐに洗浄しましょう。
時間が経つと、色素が沈着しやすくなってしまいます。
効果的なのは、ホワイトニング効果が期待できる歯磨きペーストなどを選ぶことです。
歯科医院で行うホワイトニングの際にも採用されているポリリン酸など、効果の高い成分が配合されている物などもありますので、チェックして試してみるとよいでしょう。
そして、口腔内で起こる「脱灰」と「再石化」のバランスを正常に保つためには、唾液の量が大切です。
唾液が十分に分泌されるよう、食事をするときにはしっかりと噛むこと、時には口の周りの筋肉をほぐしてあげることも効果ありです。

▲ ページトップへ戻る